子育て中の女性や結婚後にフルタイム勤務出来なくなった女性などに人気の調剤薬局事務は、専門的技能が必要な手に職の仕事ですが、資格が比較的楽に取得でき、通学せずに通信でも取得することができます。
資格を取得するための講座は色々ありますが、学習を始める前に仕事の内容、自分に向いているのかどうか、収入はどのくらいか、などについて知っておきましょう。
調剤事務とは薬剤師さんが調剤業務に専念できるように補助する仕事です。
調剤薬局では、医療機関から交付された処方箋をもとに薬剤師さんが調剤をして、薬を患者さんに渡しますが、その時、患者さんに服用の注意点、薬の説明などについて説明します。
調剤薬局事務の仕事は、レセプト作成や保険者へ請求するための報酬を計算など、お金に関する数字を扱ったり、コンピューターを使って入力管理したり、患者さんの受付という接客業務などがあります。
几帳面さや慎重さを持った性格で、数字を扱うのが好き、デスクワークが苦にならない、人と会話するのが好き、広範囲に色々な仕事をするのが好き、という人なら調剤薬局事務に向いているでしょう。
職場によって高いところや低いところがありますが、ドラッグストアの例では、パートで時給850 円 ~ 950 円、正社員の月給は145,000 円 ~ 200,000 円と、一般の事務職と比べてそんなに大きな差はありません。
正社員は、ボーナスの支給があったり、福利厚生など待遇が優遇されているので、できることなら正社員を目指したいところです。